コトブキ(寿)ブログ

毎日に必要な栄養素、健康や環境、その他の興味や気になる事などのメモ用。

微生物

放射線については原発の影響から拒否反応を示す人もいるようですが、自然放射については自然界の様々な場所(宇宙・大地・食物・空気中)で介在しているようで、生命は自然放射の影響によって生命活動を維持・改善できるそうです。

自然放射の影響を受けて微生物が作り出す生成物はビタミン、ミネラル、アミノ酸など、生命活動の維持に必要な成分が沢山あります。

 

微生物研究の第一人者と言えば高嶋博士。

www.youtube.com



 

溶岩

溶岩と言えば、温泉ですね。

岩盤浴も人気で、温泉同様の様々な効能があるようです。

以下は一例

泉質 入浴による効能 飲泉による効能
含鉄泉 月経障害 貧血
硫黄泉 慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病硫化水素型)、高血圧症、動脈硬化 糖尿病痛風便秘
酸性泉 慢性皮膚病 慢性消化器病
放射能 痛風動脈硬化症、高血圧症、慢性胆のう炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病 痛風、慢性消化器病、慢性胆のう炎、胆石症、神経痛、筋肉痛、関節痛

 

不治の病と言われて医者でも手が付けられないような病気でも、溶岩の自然放射により病気が完治した人が沢山おられるそうです。

国内の有名どころでは

玉川温泉増富ラジウム温泉三朝温泉、猿ケ城温泉、村杉温泉、ローソク温泉など沢山ありますが、下記リンクの温泉も良さそうです。

 

radononsen.co.jp

 

最近では溶岩を入手して自宅で気軽に温泉気分を味わえるようです。

有名な玉川温泉北投石は入手困難で、販売しててもかなり高額。北投石の元になる焼山石は販売しているようですが、効能の方は?

オーストラリアのバドガシュタイン鉱石も有名ですが、こちらもかなり高額。

なので、現在気軽に入手できる姫川薬石をベースにニニギ石、閃ウラン鉱、木曽川ラジウム石、村杉温泉薬師石などの溶岩を組み合わせて自宅で溶岩浴を味わう方がベストかもしれません。


 

 

 

 

 

 

資本主義の限界

 近年では東日本大震災以降、多くの人が目覚めたと思います。

以下の動画はご参考まで

 

●田中 優(たなか ゆう)(環境活動家)

www.youtube.com

 

 

●田仲 真治(たなか しんじ)一般社団法人国際ブレインアップデート協会会長

www.youtube.com

 

 

内海 聡(うつみ さとる)日本の内科医、漢方医

www.youtube.com

 

 

●高嶋 康豪(たかしま やすひで) 博士(環境微生物学博士、高嶋酒造6代目、高嶋開発工学総合研究所代表)

www.youtube.com

 

 

ホセ・ムヒカ ウルグアイの政治家

www.youtube.com


 

 

www.youtube.com

 

 

 

食の安全と農薬の危険性について

現在の日本は食品添加物にまみれています。

農家でも農薬を大量に使っています。

農薬の危険性についてはありますが、ざっくり言うと

環境汚染→作物汚染→生態系崩壊

田畑が農薬で汚されるだけでなく、全ての動植物に悪影響があり、生態系が壊れる。現実には様々な問題が発生している。現代人の知能の劣化もこれが原因。

 

地球環境の問題、エネルギー問題、お金の仕組みについて、など様々な問題意識を持つことで、今後のより良い社会作りに貢献できると考えます。

 

 

 

www.oka-kimurashiki.jp

毎日の健康維持と生活習慣

●体調について

体調は、血液中のph・ペーハー(水素イオン濃度)に左右されるようです。
健康な体は、中性に保たれていて
食事はアルカリ性食材60%、酸性食材40%
体内では栄養素の代謝に伴い、常に酸が作られており、腎臓では余分な酸を尿として排出している。この時、腎臓は酸を中和する重炭酸イオンを血液に吸収し体をアルカリ性に傾ける。つまり腎臓が体内の酸とアルカリのバランスを調整して中性に保ち、健康な体を維持している。


体調不良の場合は、ph・ペーハーが低いor高いため、酸性orアルカリ性に傾いているため、中性を保つように習慣づける。


体が酸性の場合は、アルカリ性に傾ける。
アルカリ性に傾けるには、肉類、ブドウ糖を取らない。アルカリ性食を多めに取る。
アルカリ性食材80%、酸性食材20%


体がアルカリ性の場合は酸性に傾ける。
アルカリ性食を割ける。
アルカリ性食の代表例は、海草、ひじき、わかめ、緑茶、トマト、サツマイモ、カブ。
マイルドなアルカリ性食は、ニンジン、鮭、じゃがいも、ほうれん草、キャベツ、ハツカダイコン、紅茶、セロリ、スイカ、マッシュルーム。

 


●生活リズム

人間のバイオリズムは8時間が3回の周期であるそうです。
朝4時~お昼12時までが排泄の時間(排泄・デトックス
お昼12時~夜8時までが摂取の時間(食事・必要な栄養素を摂取)
夜8時~朝4時までが吸収の時間(栄養素を吸収)
※体調を崩した場合には、ホルモンバランスを整える必要があるので、上記のような生活習慣に努めて、必要な栄養素を摂取する必要があると考えます。

 

ご参考まで

毎日の主食

 

●お昼

自家焙煎コーヒー2、3杯

時々 甘酒1杯※トマトジュースを混ぜたり

 

酵素ジュース(バナナ、リンゴ、ブドウ、ブルーベリー、ラズベリー

 

●夜

酢納豆(納豆に黒酢

梅干し(人口甘味料の入っていないもの)

おかず>肉類、揚げ物は一切取らず、小魚・青魚などの魚介類や手作り野菜餃子など

味噌汁(無添加ダシ、無添加のお味噌2種類ブレンド(薄いお味噌と濃ゆいお味噌)に、具はお好みで、わかめ、アオサ、しいたけ、まいたけ、豆腐、なめこ、とき卵)塩は後からお好みで入れる。

発芽米(食べる時に黒酢小さじ1追加

※発芽米は炊くときに小さじ1杯追加→すりごま、キヌア、えごまの実、モリンガ、ひじき

旬の根菜類

山芋などネバネバ系

海苔

アボカド

もずく


●お塩はピンクパウダー or  天然塩(イオン膜→NG、塩化ナトリウム99→NG、 平釜→OK、天日→OK

●甘味はてんさい糖 or 加工ではない黒糖(奄美

●自家製しょうゆ麹、自家製生姜醤油

●人口甘味料など、余計な添加物の入っていないビタミンC錠

一回三錠、一日三回、計一日12錠
ビタミンCは、毎日の健康維持に必要な成分なので、食事が取れなくても、ビタミンCは必ず取るように。
ビタミンCを購入する時は、人工甘味料が入っていないものを選ぶ。
https://www.iy-net.jp/iyns/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00227&productId=4987343086631&isGiftAddProduct=0

※レモン水か、レモン汁を加えた酵素水などを飲用している場合は不要